TOP > 一景 SD・SB

SD蒼天

SD蒼天

  • 軽く、まとまりの良いエサなので、高活性時の釣りに最も適したダンゴエサです。
  • 両ダンゴの釣りのベースエサとして単品使いOK。
  • まとまり、軽さを付けるアクセントとしてのブレンド使用に。
  • 経時変化が少ないので様々な調整が可能。追い足し、押し練りが自在。
  • まとまり良く初心者でもエサ付けが簡単です。

標準水量 SD蒼天4:水1

SD蒼天

使い方

  • エサ付けはフワッとした状態で丸く形を整え、餌の中心に釣り針を差し込みエサを投入します。
  • 浮きの馴染みが悪い場合は、手水を加え柔らかくしてからお使いください。
  • 魚が多く集まり餌持ちが悪いと感じたら、餌を練ってください。独自の麩が練り込んでも立っているのでバラケ性を損なわず、餌持ちを良くします。
    (MD粘りのダンゴをブレンドして頂くと餌持ちが良くなります。)

ブレンドパターン例 両ダンゴの釣り

  • 【基本のエサ】
    SD蒼天300cc+セットダンゴ100cc+水100cc
    SD蒼天300cc+セットダンゴ100cc+水100cc 膨らみとエサ持ちを合わせ持ったボソタッチのエサ「セットダンゴ」と
    超軽量ネバタッチのエサ「SD蒼天」を基本エサとします。
  • 【軽さでウキを動かす】
    SD蒼天400cc+水100cc
    SD蒼天400cc+水100cc 高活性時の浅いタナやカッツケの釣りに最大限威力を発揮。是非単品で。
  • 【重さで持たせる】
    SD蒼天300cc+MD粘りのダンゴ100cc+水100cc
    SD蒼天300cc+MD粘りのダンゴ100cc+水100cc 性質の似た「MD粘りのダンゴ」を足すことで特性をくずさず、重さをつけることが出来ます。
Top